よくあるご質問

処方箋
視力測定に処方箋は必要ですか?
視力確認のみをご希望の場合、処方箋は必要ございません。 お気軽にお申し付けください。 現在お使いのメガネをお持ちでしたら、ご自身の目の状態をより正確に把握するため、ぜひご持参ください。また、処方箋をお持ちの場合も、合わせてお持ちいただけるとスムーズにご案内できます。 新しい眼鏡をご注文の場合 新しい眼鏡の作製をご希望される際は、有効期限内の処方箋のご提示をお願いしております。 もしお持ちの処方箋が有効期限を過ぎている場合は、お手数ですが、事前に眼科医にて新しい処方箋をお受け取りください。 皆様のご来店を心よりお待ちしております。
眼鏡の処方箋はいつまで有効ですか?
基本的に処方箋に記載されていますが、発行日からの有効期限は以下の期間となります。 16歳未満:発行日から1年間有効です。 16歳以上42歳未満:発行日から5年間有効です。 42歳以上:発行日から3年間有効です。 お客様がお持ちの処方箋に基づき、医師からの特別な指示がない限り、その矯正度数に合わせて眼鏡をお作りいたします。 ご来店の際は、有効期限内の処方箋を必ずご持参ください。処方箋の内容を正確に反映し、お客様にとって最適な眼鏡をご提供できるよう努めてまいります。
コンタクトレンズの処方箋はいつまで有効ですか?
16歳の場合:発行日から1年間有効です。 16歳以上 : 発行日から3年間有効です。
パリミキオペラ店でのサービス
調整や修理はお願いできますか?
はい、最適な掛け心地になるよう無料で調整いたします。 また、フレームの破損状態によっては修理工場でのご対応も賜ります。 その場合は費用・日数との見積もりをお取りいたします。 *場合によっては修理不可の場合もございますのでご了承くださいませ。
視力測定もしていただけますか?
はい、パリミキオペラ店では視力測定を行っています。 お客様の矯正状態を診断し、処方箋に従ってレンズを調整いたします。
日本製アイウェア
日本製フレームは他の国で作成されたフレームと何が違うのですか?
日本のフレームは、その「質の高さ」が世界中で評価されています。 大きな違いは、素材と職人技です。 福井県鯖江市は、日本の眼鏡作りの聖地。この地で、チタンなど最高級の素材を使い、熟練の職人が一本一本丁寧に手作りしています。 そのため、驚くほど軽く、壊れにくく、丈夫です。また、日本人の顔にフィットするよう緻密に設計された、繊細で洗練されたデザインも特徴です。 長時間かけても疲れにくい、快適なかけ心地をぜひ体験してください。単なる道具ではなく、長く愛用できる「逸品」それが日本製フレームです。
眼鏡作りの聖地 鯖江
福井県鯖江は、100年以上の歴史を持つ日本の眼鏡作りの聖地です。 鯖江のフレームが特別なのは、職人たちが世界でも類を見ない技術を習得しているからです。特に、加工が難しいチタンを巧みに操り、驚くほど軽く、丈夫で錆びにくいフレームを生み出す技術は世界最高峰。また、色彩豊かなアセテートを繊細に削り出す技術も卓越しています。 一本一本のフレームは、200以上の工程を経て丁寧に手作りされており、その結果、完璧な仕上がりと、まるで顔に吸い付くような比類ない掛け心地を実現しています。